相続・遺言相談。札幌の弁護士 吉原法律事務所にお気軽にご相談ください。無料相談をすべてのご相談で行っています。ともに解決を目指しましょう!
相続について
相続が発生した場合、なるべく早く遺産分割の手続き(不動産の相続登記・預貯金の払い戻し)をするべきです。
もし、遺産分割の手続きをしないまま放置すると、その後に相続人が死亡した場合に、新たな相続が発生し、遺産分割が難しくなります。中には、20年近く不動産の相続登記を放置したために、30人近い相続人が発生していたということもあります。そうなると遺産分割も容易ではありません。
披相続人に借金がある場合の相続放棄、遺留分についてのご相談等、相続についてお悩みの方は、お気軽に弁護士にご相談ください。
遺言について
遺産分割をスムーズに行うには、あらかじめ遺言状を作成しておくことをお勧めします。被相続人が生前中には、兄弟間で揉めることはないだろう、妻の権利は守られるはずとの考えで、遺言状を作成しないまま亡くなったケースで、兄弟、親子間で揉めるケースは多々あります。元気な内に、遺言状を作りましょう。
遺言状を作る場合には、手書きの自筆遺言の方式によるものが手軽ですが、後々問題を残さないためにも、公証人役場で作成する公正証書遺言をお勧めします。ご相談があれば、遺言内容のご相談に応じるほか、公証人役場との橋渡しを行います。
残された親族間で争いごとが起きないよう、事前の対策として弁護士にご相談ください。
相続・遺言の費用について
相続
遺産分割調停 | 着手金20万円~30万円(税別)、 成功報酬 分割を受けた額の5~10% 遺産の額によってご相談します。 |
---|---|
相続放棄 | 着手金10万円(税別)、成功報酬なし |
お客様の収入によっては日本司法支援センター(法テラス)の費用立替制度を利用することができます。 |
遺言
遺言書作成(公正証書) | 着手金10万円(税別)、成功報酬なし |
---|
相続・遺言に関するご相談はこちら

メールでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
- 月~金曜日
- 9:00~12:00
13:00~17:30
- 土曜日
- 9:00~12:00
13:00~15:00
- 休業日
- 日曜・祝日